スタイリストになるには

テレビやCM、映画を始め、雑誌の撮影や各種イベントなどにおいて出演者の衣装をコーディネートしているのが、「スタイリスト」と呼ばれる職業の人たちです。
テーマや目的に合わせ、また着る人のイメージなども考えながら、他のスタッフと話し合ってスタイルの雰囲気を決めていきます。
ファッション好きな人が一度は憧れるのが、このスタイリストという職業なのではないでしょうか。
ここでは、そんなスタイリストになるための方法や仕事内容などについて詳しくお話ししていきます。

スタイリストとは

「スタイリスト」とは、フランス語でファッションデザイナーを意味する「styliste(スティリスト)」という言葉が由来となっています。
しかし日本のファッション業界では、「スタイリスト」はファッションデザイナーとは異なる職種として確立されています。

スタイリストになるには

スタイリストとして仕事をしていくためには、ファッションやスタイリングに関しての知識が必要になります。
服飾系の専門学校や大学、または通信講座などで基礎知識を身につけたのち、スタイリスト事務所やファッション系の企業などに就職するか、フリーのスタイリストにアシスタントとして付くなどといったルートが一般的になっています。

ロードマップ

スタイリストの仕事

仕事内容

タレントの衣装合わせをしているスタイリストテレビや雑誌などに出演するタレントの衣装をコーディネートするのが、スタイリストの仕事です。
洋服のコーディネートだけでなく、靴や帽子、アクセサリーなどの小物も合わせてトータルコーディネートを行なっていきます。
実際に用意されているアイテムの中からコーディネートしていくわけではなく、衣装協力してくれるブランドから自分でアイテムをセレクトしてレンタルしてきます。また、演者のスタイルに合わせた寸法直しやアイロンがけなど、他にも様々な仕事があります。

スタイリストの仕事について詳しくこちら

勤務状況

事務所や会社に所属して働く場合、ある程度決められた勤務時間があるようです。しかし携わっている案件やスケジュールなどによっての勤務時間の変動は、他の職業に比べるとやや多くなっています。
フリースタイリストの場合には、決められた勤務時間はありません。そのため、事務所などに所属するよりも不規則な時間で動くことになるでしょう。しかし撮影や打ち合わせのない日などには、朝に仕事を始めて昼過ぎには終えてしまったり、午前中は休んで午後から仕事をするといった働き方もできます。

スタイリストの一日について詳しくはこちら

収入

スタイリストの平均年収は、およそ200万~500万円ほどになっています。事務所などに所属するスタイリストでも、フリーのスタイリストでも大体このような水準になるようです。
しかしフリーランスの場合には人によってばらつきがあり、年収1000万円以上になる人もいれば、200万円に満たないような人も出てきます。

スタイリストの収入について詳しくはこちら

スタイリストの活躍の場所

スタイリスト事務所

スタイリスト事務所に所属して仕事をするというのがスタイリストの働き方の一つです。事務所所属のスタイリストは、基本的に事務所が受けた仕事をこなしていくことになります。
媒体は様々で、テレビや雑誌、ブランドのパンフレットなどにおいてモデルが着用する洋服のコーディネートをしています。
スタイリスト事務所では経験できる仕事の幅が広かったり、業界において人脈を広げることができたりします。そのため、事務所に所属して経験を積んだり人脈を作ったりした後に、フリーランスになるという人が多いです。

また、特定の芸能人などに気に入ってもらえたら、専属スタイリストになれることもあります。
スタイリストを目指す方の中には、この専属スタイリストを目標にしている方もいます。

フリーランス

スタイリストの活躍の場所実はスタイリストの中にはフリーランスで活動している人というのが非常に多いです。アシスタントとして業界に入った後に、独立するという流れが一般的なのです。
仕事の内容は事務所所属のスタイリストとさほど変わりませんが、フリーランスの場合には自ら仕事を取ってくる必要があります。その他、アシスタントを雇わない限りは請求書の作成や交通費の精算などといった事務仕事も自分で行わなければいけません。
そのため、駆け出しのうちはかなり多忙になってしまうこともあるでしょう。

フリーランスに関しても、アシスタントとして働いていた時に気に入られたりして、特定の芸能人などの専属スタイリストになれる場合があります。

フリーランスのスタイリストになるには

フリーランスのスタイリストになるためには、フリーで活動しているスタイリストのアシスタントとして経験を積んでいくのが一般的です。
アシスタントになるので、アイロンやリースのお手伝いなどありとあらゆることのお手伝いをしていくことになります。
その仕事ぶりが周囲の人からも認められると、フリーランスになっても仕事をしていけるだけの人脈が出来ます。

アシスタントになるためには、SNSや雑誌などを常にチェックし、アシスタント募集がされているタイミングで応募する方法が基本です。
普通の求人広告などでスタイリストのアシスタント募集がかかることは少ないため、いつチャンスが来ても最大限に勝負できるようにスタイリスト事務所などで経験を積んでおくことが重要です。

スタイリストの仕事のやりがいとは

スタイリストの仕事のやりがいは、「自分のスタイリングで人の魅力を高めることができる」ことです。
実力がついてくれば有名なファッションモデルや芸能人などのスタイリングも担当することになるので、大きなやりがいに繋がると言えます。

また、自分のスタイリングした衣装や小物がテレビや雑誌で反響を呼び、売れていくこともあります。
そしてスタイリングが評価されていくと、衣装や小物を使用したブランド側から「うちの服を使ってくれないか」と声がかかることもあるため、自信に繋げていくことが可能です。

スタイリストのやりがいを詳しく

スタイリストに向いている人とは

スタイリストの適正
スタイリストを目指したいなら、身につけておきたいのは以下の3つの素質です。

  • ファッションセンス
  • 心身の体力
  • 気配り

詳しくみていきましょう。

ファッションセンス

当たり前ですが、スタイリストに向いているのはファッションのセンスがある人です。
自分が着る服のセンスはもちろん、他の人が着る服をスタイリングするのには必要不可欠です。

ただ勘違いしてはいけないのは、スタイリストに特別な芸術的センスが必要なわけではないということ。
例えば、誰もがパリのファッションショーのモデルが着る服が似合う訳ではないですよね。
スタイリストはあくまで「その人に似合う服をスタイリングする仕事」です。
どんなに芸術的に素晴らしい服であっても、似合う人と似合わない人がいることも理解して、限られた時間でその人が似合う服を考えられるセンスが必要になります。

心身の体力

スタイリストには、心身の体力も必要です。
スタイリングする芸能人やモデルなどの仕事は深夜や早朝に及ぶこともあるため、長時間働くことも珍しくありません。
移動などが多い現場であれば、スタイリングする衣装や小物を持って動き回ることになるので、体力も必要です。

また、スタイリストは実力が全ての世界なので、時には厳しいことを言われてしまうこともあります。
そんな時、「私ではやっぱりダメだ」といちいち落ち込んでしまったりすると、どうしても仕事にも支障が出てしまいます。

スタイリストを目指すなら、心身ともに体力がなくてはなりません。

気配り

スタイリストとして仕事をしていきたいなら、気配りはとても重要です。
スタイリストが呼ばれるのは撮影時間が決まっている現場なため、周囲の人と協力しながら円滑に仕事を進めていく必要があるからです。

例えば、その服がどんなにスタイリングする人に似合う服だと思っても、「その服は着たくない」と言われてしまったらスタイリストとしての仕事が出来なくなります。
ただスタイリングするだけではなく、普段からコミュニケーションをとり、その人の性格や考え方などを理解し、その人が着たいと思えるような服を提案していくことが大切になります。
そういった点で、気配りができる人は現場で重宝され、長くスタイリストを続けていきやすくなります。

スタイリストに向いている人や適性とは

スタイリストに関する資格

資格勉強中の女性
スタイリストになるために必ず必要な資格というのは存在しません。
しかしスタイリストの就職や仕事に役立てられる資格というものがあるため、ご紹介します。

色彩検定

スタイリストに必要な色の知識が問われる検定です。
スタイリストの仕事をする上でとても重要なのが、色彩感覚です。ファッションをコーディネートしていく中では、テーマやシーンに合った配色が求められるのです。
この色彩検定はもともとファッション系の団体かが作った資格であり、ファッション業界の受験者が多いです。

色彩技能パーソナルカラー検定

人の肌の色、髪の色、瞳の色などをもとに、それぞれの人に似合う色を導き出すための、色彩の知識や配色の能力が問われる検定です。

ファッションビジネス能力検定

ファッションビジネスに必要な様々な知識が問われる検定です。具体的には企画や生産、マーケティング、流通戦略などが範囲になります。
特に業界で広く活躍したい人にはおすすめの資格です。

パターンメーキング技術検定

パタンナーとしての技術を証明する検定です。
スタイリストの中には、自分で洋服のデザインもしてしまう人もいます。パタンナーとしてのスキルを持っていることで、コーディネートのイメージに即した服を自分でデザインすることができるのです。

独学でスタイリストになることはできるのか?

まとめ

スタイリストは、テレビや雑誌の撮影や各種イベントなどにおいて出演者の衣装をコーディネートする仕事です。
アシスタントとして経験を積みながら、やがて独立してフリーになっていく人が多いようです。
ファッション専門学校や大学で知識を身につけ、資格なども取得しながら就職を目指すのが一般的なルートになっています。

この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!

エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。

デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。

エスモードジャポン 広報部
ESMOD InstagramESMOD twitter https://esmodjapon.co.jp

エスモードは、東京恵比寿にあるファッションの学校です。 フランス・パリで世界初のファッション専門教育機関として1841年に開校。 現在は世界13か国に19校あり、その日本校であるエスモードジャポンの広報を担当しています。 世界のネットワークを生かした情報発信とファッション業界について解説していきます。

エスモードジャポン 広報部
ESMOD InstagramESMOD twitter https://esmodjapon.co.jp

エスモードは、東京恵比寿にあるファッションの学校です。 フランス・パリで世界初のファッション専門教育機関として1841年に開校。 現在は世界13か国に19校あり、その日本校であるエスモードジャポンの広報を担当しています。 世界のネットワークを生かした情報発信とファッション業界について解説していきます。