パタンナーになるために必要なことは?仕事内容・資格・注意点を解説

パタンナーの女性

将来ファッション業界に進もうとしている方の中には、「パタンナー」を志している人もいるでしょう。

パタンナーとは、簡単に言うと、デザイナーが作成した平面図を元にパターン(型紙)に起こす専門職のことです。
デザイナーのイメージに沿った洋服に起こすためには高い専門知識と技術が求められます。

また情報化社会に伴い、ファッション業界ではデジタル機能を用いた最新の技術が重視され始めています。
そのため、今後パタンナーを目指す方は、CADや3Dモデリングなどを用いたクリエイティブな服作りができるスキルを身につけることも重要です。

ここでは、パタンナーになるために必要なスキルについて、仕事内容、資格、注意点などを解説しながら詳しくお伝えしていきます。

ぜひ参考までに目を通してみてください。

パタンナーとは

パタンナーの女性

パタンナーとは、ファッションデザイナーがイメージしたデザイン画を平面から立体に起こすために、洋服の型となるパターンを作ることを専門職にしている人のことです。
「パタンナー」は和製英語であり、海外では「パターンメーカー」と呼ばれます。

パターン(型紙)とは洋服製造における設計図のようなもので、生地の裁断や縫製はパターンに従って行われます。
パターンを制作する際には、デザイナーの意図する服のシルエットや服の揺れ感などを的確に表現します。
服作りの土台となる重要な部分なので少しの誤差も許されません。
そのため、専門的な知識と技術力はもちろん、仕事を重ねて経験値を上げていくことも重要です。

また、デザイン画をパターンに起こす際は「着心地」も重視します。
製品として服を製造するにはデザイン性だけでなく機能性の高さも肝心です。
パタンナーは、実際に着用したときのフィット感や動きやすさも加味してパターンを作成しています。

パターンメイキング(洋服の設計図)については時代とともに変化してきています。
従来は手書きでのパターン制作が基本でしたが、現代ではCADというソフトを用いてコンピューター上でパターンを設計するのが主流となり始めています。

さらに、パターン作成後には製品にするための指示なども行うため、パタンナーはパターンに関する知識や技術だけでなく洋服制作における幅広い知識が求められるのです。

このようにパタンナーは、商品として洋服を売り出すため、デザイン性や着心地を視野に入れながらデザイン画をもとにパターンを作成し、製品として出来上がるまで導きます。
洋服の品質はパタンナー次第と言われるほど重要視されている職業であり、洋服づくりを支える重要な役割を果たします。

パタンナーの仕事内容

パタンナーの仕事内容を一言で表すなら「デザイン画をもとにしたパターンの作成」ですが、実際はパターン作成だけでは終わりません。
パターン作成後、製品化に向けてトワルやサンプルの確認、量産用のパターン作成を行います。

そこで、ここからはパタンナーの仕事内容を具体的にご紹介します。

パターンを作成する

デザイナーのイメージする洋服をパターンに起こします。
デザイン画に表現されている特徴を繊細な部分まで読み取り、的確にパターンメイキングすることが求められます。

パターンメイキングには平面上で製図する「平面裁断」と、トルソー(人型のツール)に直接布を当て服を造形しながら製図する「立体裁断」の2種類があり、デザインに合わせて最適な方法を選びます。

平面裁断と立体裁断について詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をご参考ください。

立体裁断とは【ファッション専門のスクール監修】

パターンは洋服の仕上がりを大きく左右します。
数ミリ違うだけでかなり印象が変わるため緻密な調整が必要な作業です。

トワルを確認する

トワルとは仮縫いの試作のことです。
出来上がったパターンに従って仮縫いでトワルを作成し、トルソーに着付けて確認します。

トワルを確認後、デザイナーと相談しながら細かい修正を加えます。
修正点をパターンに反映させ、マスターパターン(工業用パターン)を完成させます。

サンプルを確認する

パタンナーの仕事はパターンを完成させて終わりではなく、その後のサンプルを仕上げるまで携わります。

そのため、実際に縫製を行う工場に、マスターパターン、服の寸法や生地、ボタンなどの副資材を記入した「縫製仕様書」を提出してサンプルの作成を依頼します。

そして、出来上がったサンプルの確認と修正を行い、完成したものを展示会に出します。

量産用のパターンを作成する

展示会で量産が決まった洋服の量産用パターンを作成します。
サイズを展開させる場合、グレーディングという各サイズのパターンを作る作業が必要です。

近年は作業の効率化を図るためにもCADを使用してパターンを作成するケースが増えており、グレーティングもパタンナーが行うようになってきています。

パタンナーになるために必要なスキル

パタンナーには洋服に関する専門的な知識や技術以外にも、仕事を円滑に進めるために必要とされるスキルがあります。

パタンナーになるために必要な5つのスキルをご紹介します。

パターンメイキングのスキル

パタンナーのメインの仕事は洋服のパターンを起こすことです。
当然高度なパターンメイキングのスキルが求められます。

これからパタンナーを目指す方は、平面裁断や立体裁断といった2種類の裁断方法に限らず、CADを用いた製図方法のスキルを習得することも重要です。

デザインに関する幅広い知識

デザイン画を型紙におこすパタンナーは、デザインについて幅広い知識がなければデザイン画を正確に理解することができません。
そのためパターンに関する知識だけでなくデザインの知識も必要となってきます。

デジタル領域に関するスキル

現代のファッション業界は世界中でIT化を図っており、CADの導入や3Dモデリングの活用などに力を入れているため、デジタル領域に関するスキルに長けた人材を強く求めています。

実際に「パターン設計からサイズ展開、裁断までの一連のモノづくりをサポートするCADソフト」も開発されており、このようなデジタルツールを扱うスキルは多くのブランドや企業で重宝されます。

グレーディングのスキル

グレーディングとは平面や立体でおこしたパターンをサイズに応じて拡大・縮小することを指します。

サイズを変更した場合でも全体のバランスや各部位の比率が同じになるよう調節する必要があり、専門的な知識が必要です。

また現代では、グレーディングにCAD(コンピュータ支援設計)システムを使用することが一般的なため、グレーディングにおいてもCADの知識や技術を求められています。

コミュニケーション能力

洋服作りはチームで行うことがほとんどなので、職人的な色の強いパタンナーであっても協調性やコミュニケーション能力が求められます。

デザイナーから意見を聞き出したり、サンプル作成のときに生産チームへ要望を伝えたりとコミュニケーション能力を要する場面が比較的多くあります。ここで、チーム内のコミュニケーションが不足してしまうと出来上がる洋服のクオリティも大きく異なってしまいます。

パタンナーに向いている人の特徴

パタンナーの女性

専門的な知識や細かな作業が必要となるパタンナーですが、実際にどのような適正を持っている人が向いているのでしょうか。

そこで、パタンナーに向いている人の特徴を4つご紹介します。

細かい作業が好きで、手先が器用な人

パタンナーの仕事であるデザイン画を型紙におこすという作業は、1ミリのずれで洋服の仕上がりが大きく異なってくるため、正確なパターンを作図できる器用さと細かな作業を続けても苦ではないメンタリティが必要です。

黙々とひとりで細かな絵や図を描いたり、工作するのが好きな人はパタンナーに適性があると言えます。

服の構造に興味があり、服作りが好きな人

洋服の立体的な構造に興味がある人、洋服を自分で作ったり裁縫が得意な人もパタンナーへの適性があると言えます。

パタンナーには服づくりに関する数多くの専門的な知識が必要となるので、服作りへの興味や好きな気持ちがなければ知識や技術を学ぶモチベーションを保ちづらくなってしまいます。

服作りに関する幅広い知識がある人

専門的な学校で服作りを学んでいたり、ファッション業界で働いていて服作りに関する知見があるという人もパタンナーに向いています。

パタンナーはパターンに関する知識だけでなく色彩や素材、縫製や生産背景などの知識がないと、仕上がりを加味したパターンをおこせません。

協調性があり他人の意見を聞ける人

パタンナーはデザイン画を理想の洋服に仕立てあげるため、デザイナーと密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。
そのため、デザイナーの細かな要望や意見を聞き取り、円滑に仕事を進めるための協調性が必要です。

頭ごなしに他人の意見を否定せず、人の話をよく聞いて会話が進められる人はパタンナーになってもうまく仕事をこなすことができるでしょう。

パタンナーじゃないと就職できないブランドがあるって本当?

洋服作りの重要な役割を担うパタンナーとしてのスキルは、コレクションブランドにおいても重視されています。

実際に、有名コレクションブランドである「コムデギャルソン」や「ヨウジヤマモト」は、パタンナーでなければ就職できません。
こういったコレクションブランドは、モデリストでありデザイナーとしてのスキルも持っているような表現力のある人材を求めています。

コレクションブランドへの就職を目指す方は、パタンナーのスキルを確実に習得しましょう。

パタンナーになるためのコツ

パタンナーの女性

パタンナーになるためのコツは専門性を高めることです。

パタンナーは洋服作りの職人と呼ばれるほどの専門職です。
そのため、ファッションやデザインに関する基礎・応用の知識、パターンメイキングに関する幅広い知識と技術、IT化に適応するためのデジタル的な知識と技術といったスキルを身につけることはパタンナーにとって必要不可欠です。

ここからは、上記のようなパタンナーに必要となる専門的なスキルを習得する方法を2つご紹介します。

専門の学校へ通う

独学でパタンナーになることは可能ですが、完全にスキルが身につくまでには多くの時間と労力がかかります。

そのため、効率よくスキルを身につけていきたいのであれば、ファッションについて学べる専門学校に通うのがベストです。

専門学校ではプロの講師が直々にノウハウを指導してくれるため、日々真剣に取り組んでいけば最短2年間でパタンナーとしてのスキルを身につけることができます。

できるだけ早くパタンナーの仕事を始めたいという方は、専門学校に通うことを検討してみると良いでしょう。

仕事に活かせる資格を取得する

パタンナーになるために必須の資格はありませんが、持っておくことで将来的に有利になる資格は存在します。

それが「パターンメイキング技術検定」と「CAD利用技術者検定」です。

資格取得を通して得た知識はパタンナーの仕事に役立ち、専門性を高めることができます。

自分の付加価値を高めるためにも、ぜひ資格の取得を検討してみてください。

パターンメイキング技術検定

パターンメイキング技術検定は、日本ファッション教育振興協会が実施している試験です。
デザイン画をもとに型紙を起こして立体化する技術と知識、それに関連するファッション知識や実技能力を測ることを目的としています。

試験は1級〜3級まであり、一番易しい3級でもパターンメイキングに関する基礎的な知識を持っている人を対象にしているため、1級や2級ではより専門的な知識と技術が求められます。

試験に受かるためにはある程度の勉強を積む必要がありますが、取得すればパタンナーとして就職活動をする時に有利になるので、挑戦する価値は大いにあると言えます。

CAD利用技術者検定

CAD利用技術者検定は、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会が主催する資格試験です。

試験ではCADシステムに関する知識の理解や、さまざまな図面の作画およびトレース技術が求められます。

こちらの資格も取得しておくことで就職活動が有利に進むため、挑戦してみることをオススメします。

まとめ

人気コレクションブランドがパタンナーのスキルを重視しているように、パタンナーは洋服作りにおいて重要な役割を果たしていることがわかりました。

パタンナーは専門職であり、パターンメイキングにおいては少しの誤差も許されないほど高度な技術が求められます。

また、パタンナーになるための必要なスキルは幅広く、今後のファッション業界で必要とされる人材になるための最新鋭のデジタル技術を身につけることも重要です。

エスモードでは実際にCADを使用したパターンメイキングの授業を導入しており、現役のプロとして活躍している講師から最先端の技術を教わることができます。
世界で必要とされるクリエイティブな服作りのできる人材を育てるため、スティリズムとモデリズムを融合したカリキュラムとなっています。

プロのパタンナーとして今後のファッション業界での活躍を目指す方は、ぜひ資料請求をご検討ください。

エスモードの資料請求はこちらから

この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!

エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。

デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。

エスモードジャポン 広報部
ESMOD InstagramESMOD twitter https://esmodjapon.co.jp

エスモードは、東京恵比寿にあるファッションの学校です。 フランス・パリで世界初のファッション専門教育機関として1841年に開校。 現在は世界13か国に19校あり、その日本校であるエスモードジャポンの広報を担当しています。 世界のネットワークを生かした情報発信とファッション業界について解説していきます。

エスモードジャポン 広報部
ESMOD InstagramESMOD twitter https://esmodjapon.co.jp

エスモードは、東京恵比寿にあるファッションの学校です。 フランス・パリで世界初のファッション専門教育機関として1841年に開校。 現在は世界13か国に19校あり、その日本校であるエスモードジャポンの広報を担当しています。 世界のネットワークを生かした情報発信とファッション業界について解説していきます。