パタンナーのやりがいとは

ファッション業界の中でも、ファッションブランドの中で生み出されていく洋服を生産できるように型(パターン)を起こす仕事を担うパタンナーに憧れる人も多いと思います。
パタンナーの仕事を目指そうとしていく中でも、やりがいが気になると言う人もいるのではないでしょうか。
今回ここでは、ファッション業界の中でも、生み出す側を担う職業であるパタンナーのやりがいについて解説していきたいと思います。

パタンナーのやりがい

パタンナーのやりがいはじめに、どういうときにパタンナーとしてやりがいを感じることができるのか、見ていきましょう。
多くのパタンナーはファッションブランドを擁するアパレルメーカーの本社に勤務し、企画部門に所属する形で働いていますが、独立してフリーランスとして働いている人もいます。
しかし、いずれの働き方でも言えることは、パタンナーはファッション業界の中でも「ファッションを生み出していく立場」を担っていると言うことです。
そのため、ショップスタッフなど「ファッションを広めていく立場」を担っている人と異なり、パタンナーは「ファッションを生み出していく立場」だからこそのやりがいを抱く人が多くいます。
では、次にパタンナーがどんなときにやりがいを抱くのか、見ていきたいと思います。

自分の手がけたパターンが形になる

まず、パタンナーがもっともやりがいを感じる瞬間と言えば、自分の手がけた型(パターン)がファッションとして形となっていくことです。
パタンナーはファッションデザイナーから渡されたデザイン画を元に型(パターン)を起こしていきます。
ファッションデザイナーから渡されたデザイン画から、理想としている型(パターン)を起こしていくために何度もやり直しを繰り返していくこともしばしばあります。
自身が手がけた型(パターン)が実際にアパレル商品として形になっていったときを見て、パタンナーは達成感を感じ、次なる仕事へのモチベーションに繋がります。

ファッション業界の生産全体に携われる

パタンナーがやりがいを感じていることとして挙げられることは、ファッション業界の生産段階を全体的にかかわることができることです。
パタンナーは型(パターン)を起こす役割を担う立場のため、企画から生産段階まで幅広くかかわっていくこととなります。
そのため、パタンナーは企画段階で型(パターン)を起こすことに加え、生産段階のときにチェックを行なっていくということから、「作り出す立場」の中でも生産全体に携われます。
とはいえ、パタンナーによる確認関連の作業は、生産することとなるアパレル商品のクオリティーに大きく関わるものなので、その分の責任も大きくなります。
多くの責任はプレッシャーにもなりますが、その責任を全うした時の達成感・充実感は何物にも代えがたいものがあり、それを感じることをやりがいとしているパタンナーも多くいます。

ブランドの顔となることができる

また、近年では、ファッション業界ではブランドの顔としてパタンナー自身もファッション雑誌などの媒体に出てきているケースが見られます。
その理由は、ファッションデザイナーがデザインした商品を具現化する立場として、そして多くの商品をより良くするために型(パターン)を考える立場として、パタンナーの存在が重視される傾向となっているためです。
ファッションブランドの中には、企画部門の人々から伝えられたモチーフを立体化し、デザインをしていくこともあるため、パタンナーの存在を特に重宝しているブランドも存在します。
ファッションブランドの顔として、表舞台に立つことができたなら、パタンナーとして充実したやりがいを感じることが出来るでしょう。

パタンナーになるには

パタンナーになるにはここまでやりがいについてみてきたところで、次にパタンナーになるために必要なことをお話ししていきます。
パタンナーが仕事をする上でもっとも必要なものはファッションの専門知識と製作するための技術が挙げられます。
ファッションデザイナーの考えたデザインから型(パターン)を起こすとき、洋服を着用したときの着心地やシルエットの想定など、パタンナーはさまざまなことを考えながら進めていきます。
そのため、あらかじめファッションに関連する学校(専門学校、大学、短大など)でいずれの知識と技術を身につけておくことが大切といえるでしょう。

必要なスキル

パタンナーはファッションを作り出す側としてファッションデザイナーなどをはじめ、多くの人々と接しながら型(パターン)を起こしていきます。
そのため、さまざまな人々とスムーズにコミュニケーションできる力とともに、指定された型(パターン)に起こすための理解力が求められます。
さらに、型(パターン)は最終的にアパレル商品の生産そのものにかかわっていくことから、着心地やシルエットのずれがないようにする必要があります。
型(パターン)を正確に作成できるスキル(CADやパターンメイキング工程など)や、型(パターン)を仕上げるまでの集中力もスキルとして必要です。
そして、こうしたスキルを身につけていくための器用さ・勤勉さがあるとより良いでしょう。

求められる資格

パタンナーに求められる資格についてですが、「必須となる資格はない」と言われています。
ただし、必要なスキルでもお話ししたように、パターンメイキングに関連する知識と技術が求められます。
そのため、所有しておくと良い資格として「パターンメーキング技術検定」や「洋裁検定」が挙げられます。
「パターンメーキング技術検定」は、パタンナーが必要としているパターンメイキングに関する知識や技術が問われ、「洋裁検定」は洋服を製作する上で必要な知識が問われる内容となっています。
これらの資格の取得は必須ではないものですが、パタンナーとして即戦力となるためには、チェックしておくと良いでしょう。

まとめ

パタンナーのやりがいをテーマに、パタンナーという職種についてさまざまな方向から見ていきました。
仕事をしていく上でどのようなやりがいがあるのか、そしてそのやりがいを得るためにどんなことが求められているのかが見えてきたのではないでしょうか。
さまざまなアパレル商品を生み出せるパタンナーを目指したいという方は、日々ファッションを見るときどんな型(パターン)を取っているのかを想像してみてはいかがでしょうか。

>>パタンナーにご興味がある方はこちら

この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!

エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。

デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。

エスモードジャポン 広報部
ESMOD InstagramESMOD twitter https://esmodjapon.co.jp

エスモードは、東京恵比寿にあるファッションの学校です。 フランス・パリで世界初のファッション専門教育機関として1841年に開校。 現在は世界13か国に19校あり、その日本校であるエスモードジャポンの広報を担当しています。 世界のネットワークを生かした情報発信とファッション業界について解説していきます。

エスモードジャポン 広報部
ESMOD InstagramESMOD twitter https://esmodjapon.co.jp

エスモードは、東京恵比寿にあるファッションの学校です。 フランス・パリで世界初のファッション専門教育機関として1841年に開校。 現在は世界13か国に19校あり、その日本校であるエスモードジャポンの広報を担当しています。 世界のネットワークを生かした情報発信とファッション業界について解説していきます。