スタイリストのやりがいとは
ファッション業界の中で、雑誌やテレビ番組などさまざまな媒体で活躍しているファッションモデルや芸能人といった人々などをスタイリングをしていくスタイリストに憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。
スタイリストの仕事に就きたいと考えたとき、やはりやりがいはどんなところにあるのかが気になってくると思います。
そこで、このページではスタイリストは働いているときにどんなやりがいがあるのか、そしてそんなやりがいを得ることができる仕事をするにはどうすればいいのか、お話ししていきます。
目次
スタイリストのやりがいとは
スタイリストはどのようなやりがいがあるのかをお話しする前に、スタイリストの立ち位置から見ていきましょう。
そもそも、スタイリストは日々ファッション雑誌やテレビ局、ファッションブランドなどと契約を交わし、多くのファッションモデルや芸能人などのスタイリングをしていくこととなります。
そのため、スタイリストはファッション業界の中では、テレビや雑誌などを通じてトレンドを作り出したり、自分の手がけた仕事への反響にやりがいを見出す人が多いようです。
では、スタイリストにはどのようなやりがいがあるのかを見ていきましょう。
自身が用意した服や小物への反響が見える
まず、スタイリストのやりがいとして挙げられることは、スタイリストが用意した洋服や小物などに対して反響がダイレクトに見えることです。
スタイリストは案件ごとに対応することとなるファッションモデルや芸能人の方などに対し、自身が考えたスタイリングを行なっていきます。
そして、スタイリングが広く評価されると、使用した洋服や小物がほしいとブランド側に声が送られるケースもあります。
スタイリストは、雑誌やテレビ局などから指定されたテイストのファッションにしていくために、さまざまなブランドへと足を運びます。
自分が理想とする洋服や小物を探すためにさまざまな苦労を重ねることが多いことから、自身が洋服や小物を使用したことで反響を感じたとき、やりがいを感じるスタイリストが多いでしょう。
多くの人々と仕事を行なっていける
やりがいとして次に挙げられることとして、スタイリストは多くの人々と仕事を行なっていけるという点です。
スタイリストのほとんどはフリーランスとして働く人が多いことから、それぞれの業界に入って仕事をしやすい環境です。
業界や媒体問わず、スタイリストはそれぞれのチームの一員として働いていくことから、さまざまな人々と連携を取りながら仕事を進めていきます。
そのため、業界や雑誌問わず多くの媒体で仕事をする機会に恵まれるため、同じスタイリストはもちろんのこと、ほかの職種の人々、そして媒体の担当者など多くの人々と仕事をすることができます。
そのため、スタイリストは業界や職種を問わず多くの人々と仕事ができることにやりがいを感じられると言う人もいます。
スタイリングに対して喜んでもらえる
そして、スタイリストがもっともやりがいを感じるときとして挙げられることが、スタイリングに対して喜んでもらえることです。
日々多くのファッションモデルや芸能人といった人々のスタイリングを担当しているスタイリストにとって、自身が考えたスタイリングに対して喜んでもらえることはやりがいとして大きいものです。
喜んでもらえるケースとして、撮影中にスタイリングをしているときにファッションモデルや芸能人といった人々から直接声をかけてもらえること、そして雑誌やテレビ番組などを見た人々からの感想メールなどが挙げられます。
多くのスタイリストは、日々どのような流行があるのかを見ていきながら、洋服や小物などさまざまなファッションブランドから借り、多くの苦労を重ねて集め、見合うようにスタイリングをしていきます。
そのため、日々多くの苦労を重ねて仕事をしているスタイリストにとって、さまざまな場から喜びの声を聞けることこそ、最もやりがいとして抱けるものといえるでしょう。
スタイリストになるには
スタイリストのやりがいを見てきたところで、スタイリストになるためにはどうすればいいのかをおさらいしておきましょう。
スタイリストを目指すためには、まず基礎となるファッションの知識を養っていくことが欠かせません。
もっともしっかり学べる方法としてファッション系の専門学校や大学、短大などの服飾学科などに進学することが挙げられますが、中にはアルバイトとしてアパレルメーカーのショップスタッフとして入社してから学んでいく人もいます。
そしてアパレル業界で働きながらより知識を深めたのちに、スタイリストとして独立すると言うケースが一般的な傾向です。
必要なスキル
そして、スタイリストはやりがいでもお話ししたように、多くの人々と接していくこととなるため、円滑にコミュニケーションを築ける力と働き続けるための体力が求められます。
スタイリストはフリーランスであることから、立ちっぱなしの状態で多くの人々と確認を取り合いながら仕事を行なっていく必要があるため、この2つは大前提としてあるべきスキルといえます。
また、多くのファッションスタイルをスタイリングできるようになるためにファッションセンスを兼ね備えておけるよう、さまざまなものをインプットできるスキルも大切です。
スタイリストが働いていく現場では、ときにその場でオーダーが変わることもあるため、さまざまな対応ができるようになることもスキルとして持っておくと良いでしょう。
求められる資格
スタイリストを目指すにあたり必須となる資格はありませんが、所有しておくことで良い資格は存在します。
スタイリストは、さまざまなファッションをスタイリングと言う形で提供できるようになる必要があることから、まず挙げられる資格が色彩感覚を養う色彩検定、カラーコーディネーター検定です。
また、多くのファッションアイテムに関する知識を養っていくために、ファッションビジネス能力検定を取得しておくこともおすすめです。
いずれも、スタイリストとして働いていくにあたり、幅広い世界で仕事をしていきたいと言う人はチェックしておくと良いでしょう。
まとめ
ここまで、スタイリストのやりがいをテーマに見ていきました。
スタイリストはファッション業界の中でも広めていく立場の最前線に立ち続けていることから、多くの人々と新しいアイテムに接しながら日々仕事をしていることから、多くのやりがいがあります。
これらのやりがいを楽しめそうと感じたなら、必要な知識を学び、多くのファッションに触れながら、スタイリストを目指してみてはいかがでしょうか?
この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!
エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。
デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。
中央校