スカートの歴史と時代の変化…なぜ女性しか履かないの?
近代ではスカートといえば女性のファッションアイテムのひとつであり、男性が履いていると珍しく感じる方もいるかもしれません。
しかしスカートが誕生した頃は、男性女性ともに履かれているのが当たり前でした。
ではなぜ女性しかスカートを履かなくなったのでしょうか?
今回は、時代とともに変化したスカートの歴史や、男性がスカートを履かなくなった理由などをご紹介いたします。
目次
時代に合わせて変化したスカートの歴史
スカートとは、下半身を覆う筒状の衣服のこと。
ワンピースや股のところで分かれているキュロットも、スカートと同じくくりにされることが多いです。
スカートは、時代の変化に合わせて形を変えてきました。
その歴史を簡単にご紹介します。
スカートのはじまりは古代
スカートが初めて誕生したのは、古代エジプト時代です。
この頃のスカートは「ロイン・クロス」と呼ばれています。
今のスカートと違ってボタンや留め金はなく、手ぬぐいのような小さな布を腰に巻いて結ぶだけという原始的なスタイルでした。
古代では、形状や素材は違ったとしても多くの地域で常用されており、現代でも一部の原始的な民族が着用しているスタイルです。
後に、ただの布は筒状となり、さらに腰あたりに紐を通して結んで履くようになり、現在のようなスタイルが確立されていきました。
スカートのデザイン性が高まる
中世になると、ヨーロッパを始めとして洋裁技術が発展していきました。
次第にスカートは、ファッションを楽しむためのアイテムとして認識されるようになり、機能性よりも装飾性や美しさが重視されはじめます。
それまでは男女ともに常用していたスカートに対して、“女性が履くもの”という概念が生まれたのもこの頃です。
貴族の間では、膨らみのある立体的なスカートが好まれるようになり、フープを入れたスカートなどが流行りました。
スカートの丈が短くなる
近世では、18世紀にイギリスで起きた産業革命によるミシンの普及もあり、より多彩なデザインのスカートが生み出されるようになりました。
そして、西洋を中心に足首までの長さが一般的だったスカートの丈に変化があらわれます。
ココ・シャネルが足首の丈よりも短いスカートをデザインしたことをきっかけに、1920年以降スカート丈はふくらはぎ、膝下と短くなっていきました。
1930年代の世界恐慌、1940年代の第二次世界大戦もあり、保守的になり一時的にスカート丈が長くなりましたが、第二次世界大戦が終戦して1950年代後半になるとスカートの丈は再び短くなっていきます。
ロンドンのデザイナーであるマリー・クヮントが、太ももをあらわにしたミニスカートを若者向けにデザインし、当時の人気モデル・ツイッギーが履いたことで人気に拍車がかかり、1960年代にミニスカートブームが起こります。
ファッションの多様化
1960年代から1970年代にかけて、多くの国で、女性に対する差別や不平等の解消を求める女性解放運動が盛んに行われました。
それを機に、1980年代頃から女性のパンツスタイルも一般的となり、ファッションが多様化していきます。
このようにファッションが多様化した近代では、男性がスカートを履く風潮が再認識され始め、男性もファッションアイテムとしてスカートを楽しめるよう、メンズスカートがつくられているのです。
男性がスカートを履かなくなった理由
男性がスカートを履かなくなったのは、ズボンが現れた中世時代からです。
それまでは男女ともスカートを常用していましたが、ズボンの方がスカートよりも機能性が高く、乗馬や戦いに従事していた男性からの支持を集めました。
そしてこの頃は、女性が男性と同じ服装をすることは許されないという風潮があったと推測されます。
そのため女性はスカートしか履けなくなり、男性はパンツ、女性はスカートというスタイルが確立されていったと考えられています。
スカートの日本上陸は明治時代
スカートが日本に渡ってきたのは明治時代。
津田梅子女史が、使節でアメリカに渡った際に着用したのが最初だといわれています。
その後日本でも女性のスカート着用が定着していき、1960年代のミニスカートブームでは、日本でも多くの女性がツイッギーに憧れてミニスカートを履きました。
やがて女性も工場で働くようになったり、女性解放運動が行われたりした影響で、パンツスタイルも定着するようになりました。
まとめ
スカートの歴史は古代から始まり、時代の変化に合わせてスカートの在り方やデザインも変化してきました。
今後もまた新しいデザインや流行が生まれるでしょう。
どのようなデザインが流行していくのか楽しみですね。
この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!
エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。
デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。
中央校