舞台衣装になるには?仕事内容や進路を解説
舞台衣装は、ステージ衣装を専門的に制作します。
ステージ衣装をつくるには、普通の洋服作りとは違ったスキルが必要となります。
今回は、舞台衣装の仕事内容やステージ衣装の特徴、舞台衣装になるために必要なスキル、一般的な進路をご紹介いたします。
目次
舞台衣装とは
舞台衣装とは、演劇やミュージカルなどの舞台上で使用するステージ衣装をデザイン・制作する仕事です。
ストーリーや役柄に合わせたデザイン、さらに俳優・ダンサー・アイドルたちのパフォーマンスを引き立てるような衣装の制作が求められます。
多くは衣装制作会社や劇団に所属し、デザイナーと制作担当に分かれてチームで衣装製作を行いますが、なかには実務経験を経て独立して活躍する方もいます。
ステージ衣装の特徴
ステージ衣装は普通の洋服とは異なり、動きやすさや舞台上での映え方が重視されるため、派手なデザインに加えて、縫い方や素材選びが特徴的です。
ステージ衣装を着用する表現者たちは、舞台上で踊ったり大きく動き回ったりします。
表現者の動きに合わせて美しく見せられるような動きを衣装につけたり、激しい動きや照明による暑さ対策を考慮したりする工夫が必要です。
また、演目ごとの雰囲気や、舞台の監督や表現者のこだわりに寄り添い、デザインや素材の選定をしなくてはいけません。
表現者のパフォーマンスの手助けをするため、特別なデザインや作りとなっているのがステージ衣装の特徴です。
舞台衣装に求められるスキル
服飾に関する基礎的な知識や技術がなければ、舞台衣装になることはできません。
これらのスキル以外にも、舞台衣装には「理解力」「デザイン・裁縫能力」が求められています。
理解力
衣装制作の依頼主や、衣装を着用する表現者の要望やこだわりを理解したうえで衣装を作らなければいけないため、舞台衣装にとって理解力は欠かせません。
相手の伝えたいことや求めているイメージを、話している内容、舞台の世界観・コンセプトなどから汲み取らなければいけないのです。
また、自分の想像した世界観やデザインを相手に共有する力も必要でしょう。
デザイン・裁縫能力
依頼主の要望や、衣装の理想の動きを実現させるためのデザイン力と裁縫力も舞台衣装には欠かせません。
色彩感覚のある方や手先が器用な方は特に向いています。
イメージしたものを形にするためには、現場での経験を積むことで、アイデアや技術の引き出しを増やしましょう。
舞台衣装になるための一般的な進路
舞台衣装を目指すのであれば、まず服飾に関する基礎知識や裁縫技術を学ぶ必要があります。
高校卒業後、衣装会社か下請け業務を行う関係企業に入社して働きながら基礎知識を学ぶ方もいますが、ほとんどは、服飾・美術系の学校(大学や短大、専門学校、専門教育機関など)に通います。
この時に、舞台演出や芸術などのような、舞台には欠かせない専門的な基礎知識も幅広く身につけておくと役に立つでしょう。
卒業後、衣装制作会社やアパレル会社に就職したり、デザイン事務所や劇団に所属して、舞台衣装としての経験を積みます。
フリーランスとしての活躍を目指す方は、現場での経験を数年積んでから独立するのが一般的です。
エスモードジャポンのパリ校留学コースで舞台衣装が学べる!
これまで紹介したような、服飾に関する確かな知識と技術や理解力、デザイン・裁縫能力を身につけて、プロの世界で活躍できるような舞台衣装を目指しましょう。
エスモードジャポンでは、洋服作りに欠かせない服飾の総合的な基礎知識に加えて、あらゆるデザインに対応できる応用技術を学ぶことができます。
またパリ校留学コースを選択すると、3年次にエスモードの本場パリ校に留学し、現地のカルチャーやファッション界の即戦力となるための学びを経験できます。
3年次には舞台衣装専攻の他、ランジェリー専攻やアクセサリー専攻、子供服専攻など、自分の興味に特化して学べます。
本場パリで舞台衣装になるための勉強をしたい方や、ファッション業界に興味をお持ちの方はぜひお気軽にオープンキャンパスに参加してみてください。
この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!
エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。
デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。
中央校