ファッションコーディネーターの一日とは
顧客にコーディネートの提案や、さらには商品の開発に関わることができるファッションコーディネーターは、ファッション業界を目指す人の中で、注目を浴びている職業の一つです。
しかし、ファッションコーディネーターが一日どのような流れで働いているのか、いまいちつかめていない人も多いのではないでしょうか。
今回このページでは、ファッションコーディネーターが一日どんな流れで働いているのかをテーマに、お話ししたいと思います。
目次
ファッションコーディネーターの一日の基本
はじめに、ファッションコーディネーターの場合は勤務する部門によって一日の流れが変わっていきます。
ファッションコーディネーターには、店舗に勤務する販売系と本社に勤務する企画系の2種類に分けられます。
今回は勤務先ごとに一日の流れを紹介してきたいと思います。
販売系の場合
販売系のファッションコーディネーターは、ブランドのショップや小売店などに勤務し、さまざまな仕事を行なっていきます。
販売系のファッションアドバイザーの出勤時間は開店の1時間前であることが多いため、本社に勤務するファッションアドバイザーより遅めの出勤となります。
さらに、多くの店舗では早番と遅番があるため、営業時間内のうちの8時間前後を勤務することが多いようです。
では、以上を踏まえた上で販売系のファッションコーディネーターはどのような一日を送っているのか、見ていきましょう。
午前
まず、出勤したらまずショップスタッフとともに朝礼を行なったのち、店舗の掃除、ディスプレイの調整、商品の陳列を確認するなどの開店準備を行なっていきます。
店舗が開店したら、来店した顧客への対応を行なっていきます。
主にアイテムや色のバランスを考えながらコーディネートの提案することや、サイズが異なっていたときはサイズの調整、さらには商品の清算までの案内などが挙げられます。
業務の合間に売上の管理を行ないつつ、午後に行うディスプレイ変えのことを決めていくなどを行なっていきます。
そしてお昼すぎに休憩に入り、昼食をとるという形を取っているファッションコーディネーターが多いようです。
午後
午後は主に店舗のディスプレイの変更を行なっていきます。
ディスプレイは自社の商品の紹介だけではなく、トレンドのアイテムやカラーはどれかといったことを示すための役割を果たします。
そのため、コーディネートをどうするのか、しっかりと見定めた上で行なっていきます。
さらに、商品の売れ行きを確認しながら、どの商品が売れているのか、さらにどの商品を追加すればいいのかを見極めていきます。
いずれの傾向を本社の商品企画やバイヤー担当の社員に提案を行なっていくこともファッションコーディネーターの役割です。
そしていずれの業務も接客を行ないながら行なっていくため、販売系のファッションコーディネーターのスケジュールの中でも密な時間帯といえるでしょう。
夕方
夕方も引き続き接客を行ないながら、さまざまな業務を行なっていきます。
店舗のディスプレイを変える作業を引き続き行なうときもあれば、店内にある洋服を整理整頓しながらよく売れている商品やカラーを再度確認していきます。
そして、閉店時間が近づいてきたら、店舗の掃除や販売実績を確認するなどを行なった後、退勤となります。
休日・空き時間
販売系のファッションコーディネーターの休日や空き時間は、ショップスタッフと同じように、平日が休日になり、逆に顧客が多く訪れる土日や祝日は勤務日となります。
企画系のファッションコーディネーターのように、一般的な勤務時間や勤務日とは逆になるということを頭に入れておくと良いでしょう。
企画系の場合
企画系のファッションコーディネーターは、アパレルメーカーの本社に勤務し、さまざまな仕事を行なっていきます。
企画系のファッションアドバイザーの出勤時間は、一般的な会社員と同じく、9時から10時に始業であるところがほとんどのようです。
以上を踏まえた上で企画系のファッションコーディネーターはどのような一日を送っているのか、見ていきましょう。
午前
企画系のファッションコーディネーターの仕事はまずメールチェックから始まります。
所属している商品企画、もしくは開発部門内の共有事項や、さらには変更があった点などがなんなのかをメールチェックで確認していきます。
その後、企画系のファッションコーディネーターは商品企画や開発関連の会議に参加していきます。
会議内では今シーズンの売れ行きを確認、次シーズンの商品の構成を考案するときにトレンドとなるカラーやコーディネートを提案するなどを行なっていきます。
以上のような流れを終えた後、同僚の社員やデザイナーやマーチャンダイザーなどの社内関係者などと昼食を取りにいくといった流れが多いようです。
午後
午後はまず商品カタログ撮影のためのコーディネートを行なっていきます。
撮影された写真は、自社商品のアピールにつながるので、よりコーディネートを行なっていきます。
撮影を終えた後はプレスとともに今シーズンの商品の中でも、打ち出し商品となっているアイテムを使用したコーディネートをどうするか、といった打ち合わせを行なっていきます。
打ち出し商品は、対外的に広告やウェブサイトへ掲載されるため、商品カタログ以上にコーディネートを決めていきます。
夕方
夕方は商品カタログ撮影や打ち合わせが終わっていないときは、この時間まで延びていることが多い傾向です。
そして、打ち合わせなどを終えたら、企画系のファッションコーディネーターは他のブランドのコーディネートがどのようになっているのかをリサーチするために外出をします。
他のブランドがどのようなコーディネートをするのか、カラーやアイテムはどのような傾向なのかを調べていきます。
自社ブランドに活かせる部分はあるのか、さらには自身の目を養うために行なっていきます。
休日・空き時間
企画系のファッションコーディネーターの休日や空き時間は、先ほどお話ししたように一般的な会社員と同じ傾向にあります。
そのため、ほとんどの企画系のファッションコーディネーターは平日に働き、土日や祝日は休みになります。
そのため、繁忙期や特別なイベントがない限りはほぼこの通りに休めると思って良いでしょう。
繁忙期
最後に、ファッションコーディネーターの繁忙期について見ていきましょう。
まず販売系のファッションコーディネーターですが、主な繁忙期は年末年始と各シーズン中が挙げられます。
年末年始はセールのための対応に追われることが多く、各シーズン中はもっとも商品が求められる時期であることから顧客が増えるという点が理由として挙げられます。
そして企画系のファッションコーディネーターの場合は納期前が挙げられます。
主なものとしては、商品の企画段階や商品カタログの締め切りなどがあり、いずれも作業を終えるまで残る、もしくは休日出勤というケースもあるようです。
そのため、ファッションコーディネーターの繁忙期は販売系の場合と企画系の場合で異なるということを覚えておきましょう。
まとめ
今回はファッションコーディネーターが一日どのような流れで働いているのかについてお話ししてきました。
ファッションコーディネーターは店頭で働く販売系と、本社で働く企画系で一日の流れが大きく異なることがお分かりいただけたと思います。
ファッションコーディネーターとしていずれの勤務先でも力を発揮できるように、まずはファッションの知識を身につけるために大学や短大、専門学校似通いながら、日々店頭や自身のコーディネートを研究していってみてはいかがでしょうか。
ファッションコーディネーターになりたい方はこちらの情報もおすすめ
この記事を執筆したエスモードなら就職率は約90%以上!
エスモードでは毎年卒業生全員が、デザイナー・パタンナーなどの専門職で就職しています。
デザイナー、パタンナーを育成する総合学科では、各学生を理想のキャリアに導くカリキュラムが組まれています。このカリキュラムの実践を通して、流れの激しいファッション産業界で即戦力として通用する人材を育成することで、他の追随を許さない圧倒的な就職実績を誇っています。ご興味がある方はぜひ下記リンクをご確認くださいませ。
中央校